ラハーシアン

レベル0(17)
煉獄の業火リームシアン4
ラハール&フロン4
平凡な僧侶3
水鉄砲葉留佳1
気分屋アミタリリ2
ピンポンダッシュアクターレ3


レベル1(12)
ラハール&マオ4
俺様至上主義ラハール3
姉御肌のプリニー4
飛天無双斬1


レベル2(7)
付き人ファークリン2
最凶の魔王ラハール4
ビューティー男爵中ボス1

レベル3(6)
超魔王ラハール3
リームシアン・ラ・ヴァース3

CX
いたずらな微笑み4
通りすがりの魔王4

回し方
レベル0では、トリガーにCXがでたら絆や集中でおとす。
3枚とか埋もれたら諦める。
まぁ、殴ればOK。
レベル1では、ラハールマオの回収は2枚以上戻す場合はアクターレとコンボで。
1枚なら積極的につかってOK。
後で最凶で削れるからね。
とにかくハンドに最凶×2と通りすがりの魔王×1を集める作業。あと、コスト最低4。
レベル2になったら、最凶展開してCXコンボ。
これで打点差は結構追いつけるハズ。
レベル3になったら、超魔王からリームシアンにつなげて回復をしていく。
これで打点差つけれるはず。
とにかく、パワーとクロックで優位に付くこと。


構築
付き人ファークリンは、ある御方からのすすめです。
レベル2枠消費するからきつくね?って思ったら抜いてもいいでしょう。
ただ、対応絆持ちでレスト悪魔+500は地味に効いたり。
レベ0は、7:7=赤:緑の色配分。そのため、水鉄砲じゃねって枠の僧侶がいます。
クロックにおけるレベル0を7枚にする構築はマイブーム。
CXは1ターンにストックを4枚貯めれるブーストCX。
利点は、超魔王ループが基本コストが2nなので、4枚貯めれるってのは無駄がない。


環境
この前挙げたメタラハールとは違い、早出しリームシアンをサブコンセプトに置いてます。
そのため、コントロールに対しては分が悪いかもしれません。

改造案
早出しリームシアンをメインコンセプトに置いた型にしてもいいかも。
とりあえず、今日の公開カードつえーっていう話題は置いといて、なんとなーくバサラに全く興味のないmikanがトライアルのカードを確認していると、、、“恋のかけひき”前田 慶次 というカードが目につく。
、、、ふむふむ、ノンコストで出せるカトレアか、、、。
これは、面白いぞ!!

デッキを圧縮して、後衛を慶次にし、前衛でコストを食うが強力なカードを置けば、、、。

ということで、真っ先に思いついたのが大活躍佳奈多ロック。
つまりですよ、1ターンに1回でも袋のCXがトリガーするだけで毎ターン6コスト貯まります。
相手のターンのはじめに6コスト起動で、前左右の佳奈多がロックをかけます。
そして、真ん中にはアンリエッタあたりの大活躍持ちを置いておきます。

あれ、相手アンリエッタ潰せなければ1回しか殴れなくね?

助太刀とか握っておけばアンリエッタは無双するでしょうし。

まぁ、アンリエッタループと変わらなくね?とか言われると反論はないですが、、、。

ネタの一つとしては面白いんじゃねぇがな?
フリタイでは一発ネタとしてでしか使えないでしょうが、、、。

ロックとかつまんねぇ言われて逃げられるのがオチ。
そのためにトライアル4個買うほどバサラ好きじゃねぇし、いいや。

昔、エプロン葉留佳にマーカーつけまくって、レベル3になったら毎ターンロックするデッキとか夢見てたのが懐かしいです。

それにしてもはるちんは、かわええなぁ。
よし、D,Cvsリトバスは、はるちんビートラッシュで行こう。
第一次戦線のときもはるちんだったんですけどね。

前回は、3つしか首手に入らなかったんですよね、、、。
よし!今回は、5つ目指してデッキ組もう!!
大阪地区予選では、盗難が激しかったみたいですね。
被害に遭われた方々、お気持ちお察しいたします。

なんでしょうね?
やっぱり、ヴァイスは急成長を遂げたカードゲームだけに、そういうことの対象になりやすいんですかね?

これから地区予選に参加される方々は充分注意を払って参加して下さいね!

気落ちするような話題からですみません。
まぁ、気を取り直して行きましょう。

とりあえず、近況報告、、、?

一応、アンリエッタループなるデッキの対策方法を考えてはいましたね。

今でも頻繁に見かけるデッキタイプ、アンリエッタループ。
このペースで行けば1ヶ月後の東京地区では猛威を奮うハズです。

アンリエッタループは、普通に強いです。プレイングさえ身につければかなりの勝率を誇ることができるでしょう。
「デッキ内CXしかないよー、なんでだろう?」なんてことがザラであるアンリエッタループ。
まぁ、25分で終わるかどうかは人次第ですが、、、。

ならば、どうすればアンリエッタループを潰せるのか?
その答えを求めていった挙句、行きついた答えは

1,相手が圧縮を完了する前に制圧する

つまりレベル1から抜け出し、ソウル2のキャラでビートしていったり、ソウル+2CXを連打していくことが重要となります。

具体的には、
飛天無双斬でレベル2に強制レベルアップする。
ソウル+2をぶっぱできるようにハンドを蓄え、毎ターン放つ。
等がよろしいんじゃないでしょうか。

客「でも、相手のプレイング次第では早急に圧縮を済ませ、「高打点?余裕。」みたいなことになってしまったら、、、。」

2,相手の圧縮を解いてやる

結局のところ圧縮されなければ怖くないわけですよ。
ということは、相手にコストを大量に使わせてリフレッシュさせてやればいいわけです。

ならば、3コストアンコールを毎ターンさせたり、毎ターンバウンスして登場コストを支払わせたりしてやればいいわけです。

具体的には、
パワー15000越えのキャラで毎ターン殴る。(ランサーなら結構余裕だぜ!)
CXコンボバウンスのキャラで毎ターンバウンスする。(おススメはアンコールを持っているメイド服のルイズ。「ルイズかわいいよルイズ。」と言いながら毎ターンバウンスしてやれば、ダメージは通らなくとも精神的ダメージは蓄積されます。)

客「それでも、完璧に圧縮されてしまったら先にこちらがへばっちゃうかも。もっと確実に勝利を得たいよう!!」

3,相手の回復ギミックをつぶしてやる

要するに、アンリエッタループでは基本的に回復ギミックとしては根幹のアンリエッタ、シャマフィ、着替え中のシリル、などがあげられるでしょう。

では、どうやって潰すか?

答えは簡単、除去です。
もちろん、ヴァイスというゲームシステムの都合上3コストでアンコールされてしまう通常の控え室送りでは意味がありません。
そのため、相手のアンコールを封じてやる必要があります。

具体的には、
壊れゆく心と15000越えのパワーキャラでアンリエッタを控え室にぶっ込む。
15000越え調整のアベレージワン凛で、トップに送りCXコンボ1ダメでクロック送りにしてやる。
ただし、上記の場合シャマフィで回復してリフレッシュ後に再展開というケースもあり得ます。
それ対策に無表情で無愛想佳奈多の投入も有効でしょう。(虚無集中で回収されないしね。)


客「もっと変態的なものでお願いします!!」

分かりました。こんなのはいかがですか?

4,現実的ではないけど面白い解決策集

1;確定7ダメ。ワンキルっす!!
相手がレベル3になりアンリエッタとシャマフィを並べた返しのターンに華麗なる剣聖唯湖と微熱のキュルケ×4を並べて、小川であそぼ!によりトリガーが2のCXを二枚乗せて、唯湖、キュルケ、キュルケの順にアタックしてやる。
(相手の控え室にCX以外のカードが7枚以上あることが条件)


2;姫が来なければ怖くない!!
すべては夢の中で、相手の控え室にある姫を思い出にしてやる。
(姫4枚を思い出にすることが条件)
相手の構築、自分の構築によっては助太刀を思い出にしてやり、毎ターンパワー勝ちのアシストにしてもいいかも。

3;姫特攻部隊!!
大活躍持ちのキャラを真ん中に立たせ、助太刀を握る。
(こちらもレベル3に上がっている状況なので、かなりの圧縮が必要。あれ?姫ミラーじゃね?条件は、相手がこちらのパワーを抜けないこと。神北小次郎でパンプして抜かれるとウザいから、無表情で無愛想な佳奈多との併用推奨。)

4;ハンデス
その名の通り。小川コンボ自体を崩す。
(条件は相手の引きがぬるいこと)

5;超魔王バール
バールで姫を狩る。

これらを参考にして、アンリエッタループだらけのカオスな大会環境にならないようにアンチ姫勢、頑張りましょう!!
まぁ、姫ループ勢にこの記事読まれて、メタ案すべて対処されるんですねわかります。

てことで、この記事読んだ奴で地区予選に参加する奴等はアンリエッタ使用禁止な。
嫁がアンリエッタで、姫様サイコー!!と地区予選会場で1000回叫んだら許す。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7163848

はい、また勝手に貼っちゃってますよ。
とりあえず、ガドフォールがトップコンメタだって今更気づいた。
とりあえず、回収があるデッキには全て一刺ししていこうかな。

あとは、荒垣。
あれも、なかなかいいね。撃たれなければ怖くないぜって処刑を除外したりね。

無表情で無愛想佳奈多は早出しは必要ないかな。
でも、起動メタとして一刺ししようかな。
集中やシャマフィ回復をメタれるのはいいね。

で、まぁそんな感じで、大阪大会の優勝者のデッキを参考にラハールビートを現環境にチューンナップしてみた。

レベル0(16)
ラハール&フロン4
平凡な僧侶3
荒垣 真次郎3
ラ・ヴァースの名を継ぐ者リームシアン3
“ピンポンダッシュ”アクターレ3

レベル1(12)
姉御肌のプリニー4
飛天無双斬1
ラハール&マオ4
オレ様至上主義者ラハール3

レベル2(10)
“無表情で無愛想”佳奈多1
五大元素使い 凛2
最凶の魔王ラハール4
若獅子王VSラ・ヴァース2
心優しき騎士ガドフォール1

レベル3(4)
超魔王ラハール4

CX
いたずらな微笑み2
地球の王2
通りすがりの魔王4

すみません、ひどいパクリ構築で。
考えるのがめんどくさかったもので。

だってほら、優勝者のデッキだよ、弄らない方が強いかもしれないじゃん。
まぁ、上は悪魔でmikanのアレンジ構築なんで、弱くて当然です。


とりあえず、回し方はラハールビートと変わらないからとばします。

で、重要なのは

構築
荒垣 真次郎
処刑等の回復EV、小川メタ。ただし圧縮系のデッキだと小川除外しない方がいいかも。

“ピンポンダッシュ”アクターレ
早出しリームシアンや回収メタ、圧縮解除等。
単純にラハマオのデメ解消にも。

飛天無双斬
ミハネム等の後衛シナジーメタ。
姫に対しては、ビートをかけられたりもする。

“無表情で無愛想”佳奈多
起動メタ。

五大元素使い 凛
最凶ラハール(同系)メタ。
また、姫に対してはパンプしまくって15000越えで殴り、トップ送りにしてやったり。水鉄砲葉留佳でなく僧侶なのはこれが理由。こいつ自身のパンプは効率悪いからね。
姫が消えれば基本姫ループは回復できないですからね。
シャマフィ?上の起動メタが見えなかったのかい?

若獅子王VSラ・ヴァース
各種メタカード回収。レベル1からつかえるEVの方がいいかな?

心優しき騎士ガドフォール
キュルケトップコンメタ。

地球の王
レベル3で耐久するデッキメタ。
速攻でなんとかなるケースも多々あったりなかったり。

とまぁ、メタカードの羅列のようなデッキ。
ラハールビートがオールマイティーに戦えるのは、このように余った枠をメタに使えるのも一因かもしれませんね。

一応この型にしてから、かなり勝率は伸びた。
特に明確に表れたのが姫ループ。

今まで、場を整えられると勝率2割ぐらいしかなかったけど、アベ凛のおかげで5割ぐらいまで伸ばせた。
勿論、場を整える前にビートする勝ちパターンもあるので、これでも結構いい方。

小川回復への勝率も伸びました。
処刑3枚除外された処刑ループなんて紙束だよね。

ただ、問題も浮上してきた。
一つ目は、水鉄砲の葉留佳じゃないから超魔王ループが連鎖しづらい。
二つ目は、コントロールに対してメタを張りすぎてビートへの耐性が若干落ちた。
三つ目は、一刺し多くてすこし回すのがめんどくさくなった。

でも、各種メタカードが思わぬところで役立ったりして、結構おもしろいですね。
まぁ、所詮はガチデッキ。つまらないことに変わりはないのも事実。

とりあえず、姫ループに対しての糸口が見えてきた気がするので、この調子で他のデッキもチューンナップしたいなぁとか思ってます。

とりあえず一言。ラハールつえー。

6月24日の日記

2009年6月24日 TCG全般
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7427999

おもしろいデッキを使っていたので貼ります。

左側は、ハンデスループ。
まぁ、これは結構有名。大会優勝者が使ってたからね。

相手をレベル0で止めるてハンデスすると小川エンジン壊滅するんじゃないか?なーんて個人的には思います。

今引きで解決されるんだろうけどね。

右側が興味を惹かれたデッキ。
佳奈多早出しで集中ロック。

小川エンジンのデッキには相当なメタでしょうね。
まぁ、ビートにきつい気もするけど。

ビート対策に緑噛ませて“好き嫌い”佳奈多で早出しした佳奈多等で殴れたらおもしろいかも。

ただ早出しして得な委員長かビー玉いたっけ?
いないね。残念。

小川回復でビート対策してるし、相手の佳奈多でのロックもこちらが先だからロックできるしと面白いね。
ただ、場を捨ててると打点+1が痛いのがなぁ。

杉並アンコールとかで場を維持するとか?
いや、耳掃除の時点でイベント過剰でハンドアンコール安定しないな。

耳掃除は、レベル2以降になると腐るのがなぁ、、、。

飛天無双斬でレベルアップして、擬似早出しでいいんじゃね?
青緑の圧縮ならダメージレース追いつけるし。

まぁ、佳奈多はメタカードだから積み過ぎると弱いと思うし、メインに立てるようなコンセプトじゃないと思う。

耳掃除早出しで、2種のパターン作れればいいと思う。
小川には佳奈多。
ビート等には美少女ヒロイン→頼子でソウルウィニーとか。

あ、ソウルウィニーも場壊滅してるやん、、、。残念。

6月22日の日記

2009年6月22日 TCG全般
今日は、久々に行きつけのショップへ行きました。

勿論回したのは、姫カトレア。

結果的には、小川集中が決まらないと回らない。
まぁ、これは小川エンジンの宿命。
小川エンジン決まるの前提で組んでるからね。

相手にもよるけど、回ると中々。

きっちり、カトレアシリルは決まりますし。
姫真ん中に立てて助太刀握るっていうのも決まる。

で、両方決まると負ける気がしない。

おかしいくらいに回復して、おかしいくらいにキャンセルする。
ただ、結局姫ループとどっちが強いんだろう?

個人的には、レベル2から制圧できる姫カトレアの方が好きかな。
時間厳しくならないしね。

まぁ、結局は相性だからどうこう言えないけど。

で、現段階では勝率が最も高いのは夜天。
ただ、姫ループとの相性最悪ですが。

まぁ、今までに公開してきたデッキも少しずつ弄ってるんで、参考にしない方がいいと思うけど。(夜天なんか嫁入れたら、嫁パワー覚醒して勝率2割増ししたしね。恐るべし嫁パワー。)

夜天は、ミハネム、ラハール、杉並には負ける気がしない。
負けるとしたら、姫ループは確実としてコマリビートとお菓子ビートが怖いかな。

ミハネムと杉並の勝率が芳しくない。
ミハネムは元から強いと思ってないのでいいんですけど、杉並はもう少し奮闘してほしいってことで、今はトップコン要素のキュルケ入れてます。

キュルケ3小川1CX2枚で確定6点で姫ループに対抗できるようにって言うのと、杉並エンジンだとキュルケがさほど邪魔にならないので。
杉並がハンド入れ替えしながら、ハンド減らない&場が壊滅しないってのが特徴だから結構相性いいと思ったんだよね。
姫カトレア;スタンダード

レベル0
小悪魔杏4
セーラー服のシエスタ3
一之瀬ことみ3
虚無のルイズ3
神北小次郎4

レベル1
星に願う杏4
着替え中のシリル3

桜の看病4
飛天無双斬2
小川で遊ぼう4

レベル2
唯湖&葉留佳3
カトレア・イヴェット・ラ・ボーム・ル・ブラン・ド・ラ・フォンティーヌ 3

レベル3
アンリエッタ・ド・トリステイン2

CX
ご褒美4
動物合唱隊4

投げレシピ
解説等は後日。

6月20日の日記

2009年6月20日 TCG全般
みゆきワンキル盛り上がってるなぁ、、、。

おさかな観察で殴らなければ怖くないって感じで、相手をレベル0でロックする型のみゆきワンキル作ったけど、結局相手の墓地にCX落ちてないと除外できないじゃんって投入したマオマオ。

で、マオマオのソウルならキャンセルかかるよねー。とか思いながら、パフェとすべては夢の中で除外しつつ殴ってると、マオの5点が3回通って勝ってしまう。(勝ちパターンの9割はこれ)

で、結局みゆき4も積むか?って感じになってみゆきはワンチャンワンキルできればいいやって、2積みになる。

あれ?コンセプト崩壊してる。

で、諦めたのがついこの前。

だから、今更やる気が起きない。

ただ、そのころはまだ姫ループのエンジンも知らないような青二才だったからなぁ。
再挑戦する必要性はあるかも。

ちなみに、レベル0ロックは基本3、4ターンで解除されますよ。
無限集中とか入ってるともっと速いですが。

あと、こちらもレベル1に上がらないと、おさかな観察できないっていう難点も。
今はそれでレベルアップまで考えた自分が憎いね。

とりあえず、観察殴らない型は地雷だと思うね。
観察が圧縮できるよう、2ブースト先なら良かったんだが、、、。

2ドロー先だときついわ。
小川集中ブーストエンジンに組み込めない。

だからまぁ、やるなら姫同様レベル1でサイドアタックしていく型で行こうかな。

あとは、相手のCXを全落としする方法を考えなきゃなぁ、、、。
当時はルネーゼルかマオの2択にしてたけど、ルネ、、コスト重い。マオ、、メインで落とせない。ってね。


話は変わるが、小川が再録されるらしいね。
どうせなら、一之瀬ことみや星に願う杏の再録も出してほしいよね。

あそこらへんは、黒化させればいいだろうし。8積みするようなカードじゃないからね。

あとは、お菓子のレートが全体的に上がってたなぁ。

つまり、地区予選ではお菓子が流行るか?

でも、微熱のキュルケもレート上がってたんだよね。

つまり、8点確定ダメージが流行るか?
姫対策にもなるしね、、、いや、姫なら8枚も墓地にカード落ちることはないか、、、。

序盤のうちならイケるか、、、?

姫がレベル3に上がった瞬間、キュルケ3匹おいて、小川でトップにトリガー2のCX二枚おいて、あと一枚くらい応援のキュルケで相手のトップ送って、7確。
ならリアルかも。

ハンドがキュルケ3CX2小川1応援キュルケ1で、7枚固定。
いや、キュルケ2は場に出てる計算でいこう。

なら5だな。
リアルかも、、、。

まぁ、だからこそレート上がってるんだわな。

本当は、昨日カトレアシリルをあげるつもりだったんですよ、、、。
ただ、あんましうまく回らないんだよね。

カトレアがパワー負けするのが痛い。
で、パワー負けしないようにって大活躍持ちのキャラ入れようって感じで姫を入れる。

姫にシリルで+2000、助太刀+3000で14000。
まぁ、姫ループほどではないけどイケるのでは、、、?

って感じになって、回す。
確かに、姫カトレアは面白かった。

処刑をなんとなく2枚積んでたんだけど、処刑が腐るほど回復した。
でも、やっぱ助太刀握れないと辛いのがなぁ。
姫ループ:スタンダード

レベル0
小悪魔杏4
セーラー服のシエスタ3
一之瀬ことみ3
虚無のルイズ4
神北小次郎3

レベル1
星に願う杏4
小川で遊ぼう!4
桜の看病4
すべてはあたしのモノ3

レベル2
守護騎士シャマル&守護獣ザフィーラ3
唯湖&葉留佳3

レベル3
アンリエッタ・ド・トリステイン 4

CX
危機一髪!4
いつかの未来のために4


最近話題の姫ループ。
まぁ、適当に見たものを仮想的として組んだ程度のレベル。要するに、あまり練りこんでない。


動かし方
まずは小川スタート。
杉並の時と同様にすれば大体、小川スタートはOK。
で、各種杏でトップ確認してCXが埋まらないようにストックを貯めていく。
特に、
小悪魔→看病
星に願う→すべてはあたしのモノ
とブーストカードをうまく利用してやると楽。

トリガーした場合は、小次郎や集中で落とすこと。

また、ハンドが切れそうになったら小川集中やトップ確認集中で肥やす。
相手がレベル2に上がると、2打点のキャラがでてくるため姫が出るまではサイドアタックする。(レベル1キャラにはソウル-1で、ダメ無し)
レベル3までに、姫×2シャマザフィ×1助太刀×1程度は握ること。

レベル3になり次第、姫展開。
シャマフィの前に立てれば、10500なので中々のサイズ。とりあえずレベル1には負けないサイズなので、こっからフロント。


返しでレベル2がでてきて殴られたら、助太刀でパンプ。
大活躍なので、真中のみでOK。
13500なので、そうそうやられない。
(破られる相手だと悟ったら、あらかじめシャマフィを2匹並べること。15000までいけば、ほぼやられない)

自ターンに相手のキャラがいる場合は、助太刀が怖いので小次郎でパンプしながら殴ると安心。

助太刀は、相手にターンを渡す時は必ず1枚は握ること。

トリガーでCXがでても、シャマフィで消化すること。
終盤、超圧縮ができたら、トリガーでドローは危険の元。CX消化できなくなったり、ライブラリーアウトする可能性があります。

姫でトリガー回復をしたり、シャマフィ起動回復で延々と遅延していく。


構築
CXが扉なのは、助太刀回収が使いやすかったため。
袋も考えたが、CXが埋もれて使いづらいので結局扉に。
ただ、虚無をレベル置場に置かないと、ハンドから消化できなくなる場合があるので、使いづらければ適当に変えて下さい。

環境
キーカードを揃えないと弱いのでハンデスやストックバウンスに弱い。
また、レベル1止めを解除できる飛天処刑などにも相性が悪い。
具体的なメタ案としては、ラハールビートならじいや積めばいい感じ。
最凶ラハールを15000越えするように僧侶でパンプし、じいやの効果で姫をストックバウンスしてやると突破できる。
とくに、ラハールビートならピンポンダッシュのおかげで、圧縮解除を速やかに行えるので楽。
飛天処刑なら飛天でソウル2持ちを並べて、圧縮される前にビートしていけばいい感じ。
もし圧縮が間に合ってしまったら処刑耐久で、引き分ければOK。
飛天処刑は素で姫ループに相性が良さそう。

まぁ、結局は姫ループも無敵ではない。
しっかりとどういうデッキなのかを頭に入れておけば、対策は充分可能。

改造案
姫ループなんかで遊ばずに、外で遊びなさい!!
超魔王ミハネム;スタンダード

レベル0
浴衣の音夢4
μ4
天枷美春4
ラハール&フロン4
水鉄砲葉留佳2

レベル1
手作り弁当音夢&由夢4
水着の音夢4
泣き虫ファークリン3
エトナ&フロン3

レベル2
音夢&美春4

レベル3
リームシアンラヴァース3
超魔王ラハール3

CX
おかえりなさい4
美春のオルゴール4


ヴァイスのグッドスタッフ。強いカードだけで固めたようなデッキです。

まぁ、要は超魔王ミハネムす。

動かし方
序盤から中盤はミハネムの性能を生かし、パワーで制圧。
美春が並べばまずパワー負けしません。
が、最近は動物や小毬など自ターンのみ高パワーで攻めてくるデッキもいるので、助太刀やアンコールコストは握りましょう。

そして終盤になったら、これまで場アドによって培ってきたコストを生かして超魔王ループです。
ラハール→ラヴァース→ラヴァース→ラハールみたいな感じでどんどん回復して行きましょう。
回復相手に圧殺回収は当たり前です。

構築
美春にハンドを使うのを防ぐため、泣き虫ファークリンを採用してます。
かなり優秀です。
187能力なので、回収してそのまま展開出来たり、パワーも中々の高さだったりと便利です。

水鉄砲葉留佳は超魔王ループのサポートとして投入しています。普通に圧縮としても強いですしね。

エトナ&フロンは、マイフェイバリットカード。様々なデッキに採用しています。
単純に使いやすいんですよね、mikanには。

環境
結局、ミハネムとほぼ変わらないため、弱点もさほど変わりません。
ようするに、美春でアド稼ぐため飛天無双斬に弱いです。よって、飛天処刑とかに弱いですね。

ただ、飛天処刑があまりメジャーでない為、注意する程度で大丈夫でしょう。


改造案
ビューティー男爵こと中ボスを忍ばせておくと、ダメージレースで優位に立てるようになるかもね。
助太刀も使いづらければ代えた方がいいね。

雑記
仮想敵として組んだデッキなので、練り込みが甘いです。
杉並回復コントロール:スタンダード
レベル0(15)

小悪魔杏4
セーラー服のシエスタ4
一之瀬ことみ3


刃舞う爆撃手チンク2


虚無のルイズ2

レベル1(23)

杉並4
残虐ちびっこイリヤ4
完全無敵少女沙耶3
星に願う杏4
ゆかり&イオ4
小川であそぼ4

レベル2(4)

木琴占い4

CX
深夜の儀式4
僕らはリトルバスターズ4


杉並アンコールビートに回復を絡ませたやつ。
基本的に小川集中スタート。

動かし方
マリガンは、レベル0アタッカー1枚だけ握って、他は小川と集中キャラ、CX×2がくるようにマリガン。
よってレベル0はコスト1~2貯めれればOK。

レベル1に上がったら、小川集中。
ここからゲームが始まると言っても過言じゃないだろうね。
とりあえず、場が壊滅しているだろうからいち早く前杉並×2後ろイリヤの陣形を作る。ストック足りないだろうから、1ターンは杉並並べず適当なのでサイドアタックしていってもOK。

あとは、適度に集中したり回復したりCX打ったりしながらゆるーくゲームを進行。
リフレダメに注意して、アラームすればOK。
トリガーにCX落ちないように、各種杏でトップ確認は忘れずに。
ハンドに来過ぎてしまったCXはリフレ前に沙耶で落とそう。

小川が来なかった場合は、、、?
杏でトップ確認していって、CX見えたら集中していくだけでも数ターンはハンドが持つハズ。
杉並イリヤをなるべく早く展開して、ハンドが切れないようにしよう。

木琴を使いきってしまったら、、、?
CXぶっぱでごり押し

飛天無双斬されたら、、、?
CXぶっぱ&自爆特攻、最後まで諦めなければ必ず勝機はある、、はず。

構築について
チンクは、巷で流行っている5点止め対策。
レベル0で止められるとマジ限界なんで。

環境
まぁ、アンリエッタループとは相性悪いですよ。
このデッキが勝てるのは回復量の少ないビートダウンだけ。
でも、序盤にCX乱打されると限界。
飛天無双斬、、、限界。
アラーム崩しのガドフォリフレ誘発とかもきつかった。

改造案
回復EVが少ないなと思ったら、1,2枚増やしてもいいかもね。
ただ、EV積み過ぎると杉並エンジンが崩壊するので気をつけて。

無限書庫官ユーノとかもいいかもね。
アラームを活用しやすくなりますしね。
赤緑ラハールビート:ネオスタン構築
レベル0

魔王殺しエトナ2
ニセラハール4


ラハール&フロン4
平凡な僧侶4


ピンポンダッシュアクターレ3

レベル1

俺様至上主義者ラハール3
ラハール&マオ4
魔界のプリンスラハール3


姐御肌のプリニー4
エトナ&フロン3

レベル2

最凶の魔王ラハール4

レベル3

超魔王ラハール4

CX
通りすがりの魔王4
地球の王4


ネオスタン最凶と謳われているラハールビートです。
動かし方
ラハ&マオとピンポンダッシュの回収から最凶の魔王に繋ぎ、CXコンボでダメ差をつけ、超魔王で回復し逃げ切ります。

構築解説
ニセラハール、プリンス、エトナ&フロンのサイクルを採用した理由は、レベル0に応援を積みたくないのと、絆でハンドが増える為安定して最凶の魔王をアンコールできるからです。
何気に終盤プリンスの確定1ダメが光ったりします。

後援は積みすぎると腐るので、8枚で抑えてます。

僧侶は超魔王ループのアシスト兼圧縮要員です。

環境
ネオスタ環境だと、ピンポンダッシュがリームシアンメタなため、シャイフォに強いでしょう。
リトバの小毬ビートにおめかしスパイラル13000点ってされると、最凶魔王のCXコンボ空打ちになるため注意。

メタ
ようするに、最凶メタするなら助太刀13000がボーダー。ダメ1ハンド1狩れると思えば助太刀なんて安い物。
超魔王ループはコスト貯めさせないようにパワーで勝って行くこと。が、それでもコストが貯まるのがラハールビート。テンポ奪ってくのが最良か。

改造案
ビューティ男爵中ボスが強いよ。

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索